George Hurd was one of the greatest jugglers to ever come from Australia. He was born in 1892 and initially worked in Melbourne, sorting, classifying, and grading wool for the textiles industry. He was inspired to become a juggler after seeing his father juggle three oranges. He was later influenced by well-known Australian duo Florence and Martyn, whom you can read about by clicking here. Eventually he honed his self-taught juggling skills enough to make his stage debut in Geelong in the early 1910s. He took his act oversees in 1916, but returned to Australia in 1920 as a headline act in the Fullers’ Theaters and later on the Tivoli circuit. He toured internationally throughout much of the 1920s and 1930s. In 1937, he moved back to Australia and mainly worked there until his retirement in the mid 1950s. He passed away in 1968. He was proud to have been a three-time Royal Command performer.
Hurd had a huge repertoire of tricks and routines and could be contracted to perform at two theaters in same city and not have to duplicate tricks or move props from theater to theater. The photos, illustrations, and incredible video below show his diverse skill set and immense talent. His ball juggling shows some siteswap tricks that were far, far ahead of their time.
As you can see by comparing the photos shown in the photos and illustrations to those shown in the video, there is no overlap of tricks. George Hurd as a wonderfully talented juggler with great style. If you know more about his life and career, please feel free to contact me.
オーストラリアが生んだジャグリングスター、ジョージ・ハード
ジョージ・ハード(George Hurd)は、オーストラリアが生んだ偉大なジャグラーだ。1892 年に生まれ、当初はメルボルンで繊維産業に携わっており、ウールの選別、分類、格付けの仕事をしていた。ある時父親が 3 つのオレンジをジャグリングするのを見て自身もジャグラーになる。その後オーストラリアの有名なデュオ、フローレンスとマーティン(Florence and Martyn)に影響を受ける(この二人についてはこちら)。やがて独学でジャグリングの技術を磨き、1910 年代初頭にはオーストラリアのジーロングでステージデビューを果たした。1916 年に海外に進出したが、1920 年にオーストラリアに戻り、フラーズ・シアターや、後にチボリ・サーキットでメインアクトの演者として活躍した。1920 年代から 1930 年代にかけては、世界ツアーを行った。1937 年に再びオーストラリアに戻り、1950 年代半ばに引退するまで主にオーストラリアで活動した。1968 年に他界。3 度にわたってロイヤル・コマンド(訳者註: 英国で王室臨席のもと年に 1 回行われるショー)で演技をしたことを誇りにしていた。
ハードは、膨大な技の数々とルーティンのレパートリーを持っていた。同じ都市における 2 つの劇場で公演の契約を結んだとしても、技が被ることもなく、劇場から劇場へ小道具を移動する必要もなかった。以下の写真、イラスト、そして映像から、その多様な技と計り知れない才能を垣間見ることができる。彼のボールジャグリングには、当時としてはかなり時代の先を行くサイトスワップが入っているのがわかるだろう。
写真やイラストで紹介されているもの、そして映像で紹介されているものを見ても、技が重複していない。ジョージ・ハードは、自身のスタイルを持った才能あるジャグラーであった。彼の人生やキャリアについてさらに詳しくご存知の方は、ぜひお気軽に筆者までご連絡を。
和訳: 青木 直哉(AOKI Naoya)